【Story】
田沢湖の西側、西木町の女流農家・齋藤さんに頼んで、山の中から採取していただきました。
天然の山菜です。
旬の美味しさを種類をランダムにお届けします。
フキノトウ、タラの芽、コシアブラ、さしぼ、こごみ、しどけ などから、入荷したものを1パック。
何が届くか分からないワクワク感をお楽しみください。
齋藤さんは椎茸と栗と長ねぎとお米がメインの農家さん。
東京の美術大学で勉強した絵描きさんでもあります。
家のすぐ背面に山があり、前には川が流れる自然豊かな場所です。
ほのかな苦みと、うまみと、やわらかな食感が美味しいです。
ぜひこちらの春の芽吹きのお味とパワーをお楽しみください。
【ご留意点】
・お入れする種類はランダムで1種類1パックです。
・収穫できたものを農家さんに送っていただいているため、種類のご指定は承れません。
・入荷が不安定なため、ご予約販売とさせていただいております。
・同梱不可設定とさせていただいておりますが、ご希望がある場合は備考欄にお書きください。
タイミングが合うようでしたらご一緒にお送りいたします。
【わらびの灰汁抜き方法】
わらびには、齋藤さんが自家製の灰を付けていただいています。
届いたらすぐに灰汁抜きをされることをおススメします。
1 わらびを洗う。穂先を取る。根元の固い部分を切り取る。
2 バットなどを用意し、灰をまぶす。
3 バットの中のわらびがひたひたになるくらいの熱湯を注いで1晩寝かせる。※(6~8時間)
4 わらびとバットを良く洗い、きれいな水に替えて完成(まだ苦いようなら再度水に漬け込む)
5 水につけて冷蔵保存で1週間ほどで食べきりましょう。
※水から浮かばないように注意。浮かぶようなら重しをする。
【保存方法】
芽吹き野菜なので、あまり日持ちしません。
新聞紙などで包み、袋に入れて、野菜室で保管し、2~3日でお召し上がりください。
塩を加えた熱湯で下茹でしてから、冷凍することもできます。
【産地】
秋田県
【生産者(採取者)】
齋藤さん
