【Story】
収穫に応じて、セリや三つ葉などをお届けします。
奈良県の北東部、御杖村(みつえむら)。
大和国(やまとのくに=奈良)から天照大神(アマテラスオオミカミ)を祀る地を探しに伊勢に向かう途中、巫女が杖を置き忘れたという神話が残る場所です。
四方を山に囲まれた盆地でありながら、標高も400mと高く、昼夜の気温差が高く、品質の良い野菜やコメが収穫できます。
生産者の山浦さんたちは、その地で、化学合成された農薬を使用せず、ハウスの中で、大切に野菜を育てています。
三つ葉は、天然もので、山の中に少し入ったところの沢にあります。
香りがとてもよく、おひたしなどにしてお召し上がりください。
セリも、天然のもの。
山に囲まれた御杖村ならではで、山浦さんの知る群生地から採取してきたものです。
てんぷらや、おひたしなどにしてお召し上がりください。
【ご留意点】
※天然ものにつき、入荷が不定期な商品です。
※入荷次第、最短で発送させていただきます
※収穫に応じて、セリや三つ葉などをお届けします。
※同梱不可設定とさせていただいておりますが、ご希望がある場合は備考欄にお書きください。
タイミングが合うようでしたらご一緒にお送りいたします。
【保存方法】
袋に入れたまま野菜室で切り口を下にして保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。
【基本のお召し上がり方】
洗って、刻み、お味噌汁などに。
三つ葉:卵とじも美味しいです。
セリ:水に溶いた小麦粉のころもを付けて180度の油で揚げて、てんぷらにしても◎。
熱湯でさっとゆでて、おひたしも美味しいです。
◎根元が固そうに見えますが、やわらかいです。
【産地】
奈良県
【生産者】
山浦さん
